今回のおとなじかんのワイン会は、新世界(ニューワールド)ワイン会です。新世界(ニューワールド)とは、大航海時代にワインが伝わり、新しくワイン造りを始めた国々のこと。特徴として、古い伝統にとらわれることなく、新しい技術をどんどん取り入れたワイン造りで、ワインのクオリティーが上がり続けいているということが言えるでしょう。その中でもエキスパートが厳選したワインを9種類以上ご用意いたします。美味しいお食事と楽しい会話、そしてハイクオリティの新世界ワインを飲み比べられるプレミアムな時間を満喫しましょう♪
今回のワイン会
2025年5月の第1日曜日 みどりの日の5月4日のディナータイムにおとなじかんのワイン会を開催します。
会場は、大塚駅から徒歩1分とアクセス抜群のeightdays diningさん。
ドラマやCMのロケ地にもなっている開放的な癒やし空間のナチュラルテイストダイニングです。
今回のワイン会は、どんどん進化を続け驚きと発見のある新世界(ニューワールド)ワイン会です。
ワインで言う新世界(ニューワールド)とは、ヨーロッパなどの古くからワインが造られている産地に対して、ワイン造りの歴史が比較的浅い産地のことです。
代表的な国には、アメリカ、チリ、オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチン、南アフリカ、カナダなどがあり、我が日本も新世界です。
新世界とは言っても歴史は200年ほどあり、オリジナリティあふれる高品質なワインが生みだされつづけています。
果実味が豊かで香りや味わいがしっかりしているワインが多いこと、そしてアルコール度数がやや高めということも新世界ワインの特長。
単一品種で造られるワインが多いので、ブドウ品種の味がダイレクトに味わえて、自分の好みのブドウ品種を見つけやすいのも新世界ワインの魅力です。
このように、ヨーロッパなどのワインの歴史がある産地とはまた違った魅力のある新世界ワインの中から、今回はワインエキスパートが全8種類以上のワインを選り直ぐってご用意いたしました。
ウェルカムシャンパーニュで乾杯後、スタッフがワインをサーブいたしますのでお好きなワインを思う存分お愉しみください。
お一人参加や初参加の方が多いのがおとなじかんのワイン会です。
毎回、9割以上の方がお一人でのご参加ですが、その場で仲良くなられ二次会へ行かれる方が多いのも特徴です。
美味しいワインを挟めば交流もすすむもの。初めての方も是非お気軽に、楽しく美味しい大人の交流をお愉しみにいらしてください。
満足度の高いワインとお食事のマリアージュを楽しみながら、おとなの時間をご一緒しましょう!
おとなじかんのワイン会とは

おいしいワインやお食事とともに、同世代の参加者同士で交流と出会いを楽しむワインパーティーです。ワインエキスパートが7種類前後のワインを厳選してご用意します。
交流が中心のためワインに詳しい必要はありません。男女比は毎回5:5〜4:6程度、8割以上の方がお一人参加です。

気軽な交流を楽しめる半立食のビュッフェスタイルです。席替えタイムなどはなく、会話や連絡先交換は各自のタイミングで自由となっています。
※一部イベントでは着席・ローテーション式のイベントもございます。
美味しいお酒や食事を愉しみたい、少し余裕のある男女が集まりつながる会です。ぜひ色々な方との交流をお楽しみください♪

■おとなじかんって?
おとなじかんは「おとな世代がつながる上質な時間」をコンセプトに、ワイン会・日本酒会・お食事会を開催しています。ひとりの方も初めての方も気軽に参加できる、ゆるいコミュニティです。

「初参加だから不安」「一人参加でも大丈夫?」「お酒は詳しくないし…」という方もご安心を。
初めてお一人で参加される方が多く、ワインや日本酒を楽しく美味しく味わうことを目的とした、どんな方もご満足頂ける内容の会です。おとなじかんのメンバーと皆さんで、楽しく美味しく幸せな時間を満喫しましょう。
今回のワイン
当日ご用意していますワインの一部をご紹介いたします。
※1つの銘柄に集中されないよう1杯づつサーブさせていただきます。
Y by Yoshiki カベルネ・ソーヴィニョン カリフォルニア 2022
ロブ・モンダヴィ Jr.とX JAPANのYOSHIKIによるコラボワイン!
- 生産者:ワイ バイ ヨシキ
- 醸造責任者:ロブ・モンダヴィ Jr.
- 生産地:アメリカ/カリフォルニア
- ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%
- タイプ:ミディアムフルボディ
2009年に誕生した 「Y by YOSHIKI」は、日本を代表するアーティストYOSHIKIと、ナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4代目であり醸造家のロブ・モンダヴィJr.とのコラボレーションです
ワインはカリフォルニアの上質な畑のブドウを使用し、このパートナーシップの芸術性、クオリティ、そして創造性を表現しています。
Tasting Note
ブラックチェリーやカシス、イチジクに、かすかなセージやコリアンダーが感じられます。口に含むと、絹のように滑らかで、ジューシーなブラックベリーやブラックチェリーのフレーバーが感じられます。バランスのとれた酸味がタンニンと溶け合い、ラズベリーやスパイスさを感じる長い後味に繋がって行きます。かすかなダークチョコレートやエスプレッソも後味に感じられ、ハーモニーのとれた生き生きとしたワインです。
今回の会場
お洒落な空間で特別なひとときを
大塚駅から徒歩164mという好立地に位置する「eightdays dining」は、ドラマやCMのロケ地としても利用されるほど魅力的なデザインが特徴です。店内はガラス張りの大きな窓と広々とした高い天井が開放感を演出。バーカウンターに並ぶ酒棚は、訪れる方の心をくすぐります。
新鮮な素材を活かした絶品料理をご提供!
「eightdays dining」では、素材の新鮮さと調理法に徹底的にこだわり、一皿一皿に心を込めてお作りしています。有機野菜や毎日仕入れる新鮮な魚介類を使った料理はもちろん、低温調理された豚肉やオーダーを受けてからカットするイタリア産生ハムの盛り合わせなど、どれも特別な一品です。食材の美味しさを最大限に引き出したお料理を、ぜひお楽しみください。
江戸文化を現代に。新しい「立場」を提案するダイニング
「eightdays dining」は、江戸時代の「立場(たてば)」の文化を現代に再解釈し、デザインされた特別な空間です。立場とは、茶屋や休憩所、商店が集まる人々の交流の場を指し、その精神を受け継ぎました。朝の爽やかさを感じるテイクアウトカウンターから、夜の語らいにぴったりなバーまで、ゾーンごとに異なる魅力を持つ空間が広がります。
日常を豊かに彩る「1週間が8日あるように感じられる」居心地の良さがコンセプトのお店で、ワインと共に新しいつながりを紡ぐ素敵な時間をお過ごしください。
当日の流れ
17:45-18:00 | 受付・ウェルカムシャンパーニュ提供・アイスブレイク |
---|---|
18:05- | 乾杯 |
18:10- | お食事開始 |
19:55- | 終了のお声がけ |
20:00 | 終了・ご退席 |
イベント詳細
会場地図
eightdays dining(エイトデイズダイニング)
ドラマやCMのロケ地にもなっている天井高5M&開放的な窓が特徴のナチュラルテイストダイニング