SAKE Diplomaの主催者が開催する毎回大好評のおとなじかんの和飲会!今回は、入手困難!「GENERATIONS」中務裕太氏と岩手県の銘醸蔵 赤武酒造とのコラボレーション日本酒を数量限定でご提供いたします!その他にも、プレミアムな日本酒を取り揃え皆様のお越しをお待ちしています。
会場はCOREDO室町3内の畳で寛げる和の空間。畳の優しい香りに包まれたリラックス空間の中、季節の日本酒を愉しみながら大人の会話に華を咲かせましょう。

今回の和飲会

5月の第1日月曜日こどもの日の5月5日(月・祝)昼下がりにおとなじかんの和飲会(日本酒会)を開催します。

会場は、和室と茶室と大広間で構成される和の空間橋楽亭で開催します。

地下鉄三越前駅直結、COREDO室町3というアクセスも抜群な和空間です。

おとなじかんの皆さまで、畳の広がるリラックス空間で秋のお酒を呑みながら大人の会話に華を咲かせましょうヽ(^o^)丿

当日は、この時期にこそ呑みたいバラエティ豊かな日本酒8種類以上をご用意しております。

一例を挙げますと昨年も大好評を博した入手困難な限定酒!『AKABU 中務 純米大吟醸』をご用意。

こちらは、岩手県の気鋭蔵として時代を担う赤武酒造と醸した、中務裕太(GENERATIONS)コラボレーション日本酒です。

中務裕太氏

GENERATIONSのパフォーマー。夢を追いかけてきたEXILEが子どもたちに夢を叶える場所を提供したいという想いのもと開校したダンスやボーカル、演技といったすべての表現者を育成するスクールEXPG STUDIOのスーパーバイザー及びGirls Dance Project Street部門I AM MEのディレクターを務めるなど熱い情熱をダンスに注ぎ続けている。近年は俳優にも挑戦するなど活動の幅を広げている。

その他も、日本各地から個性の異なる日本酒を取り揃えます。日本酒はこれからという初心者の方から、日本酒大好きの方まで愉しんで頂ける内容で皆様のお越しをお待ちしております。

これを機会に日本酒の面白さや難しさを感じながら新たな発見・出会いを作っていただけたら幸いです♪

お食事は、季節の日本酒をより一層味わっていただけるよう見た目にも可愛らしい桜寿しをご用意いたします。午後開催のため軽めのお食事となりますが、畳に座り日本酒と一緒にお愉しみ下さい。

また、おつまみ等の持ち込みは自由とさせていただきます。日本酒と合わせて食べたいものなどございましたら是非お持ち込み下さいませ。

文末に注意事項を記載いたしましたので、ご確認の程、よろしくお願いいたします。

お一人様でもお誘い合わせの上でも、大歓迎です!!おとなじかんで特別な時間を皆さまとご一緒できることを、スタッフ一同楽しみにお待ちしています。

注意事項

・お食事の持ち込みは自由をさせていただきますので、日本酒と合わせて食べたい物などございましたらご持参ください(食事の持ち込みは必須ではございません)。
・飲酒用にご提供できるカップには限りがあり、プラスチックカップのご提供となる可能性がございます。必要な方はご自身が使う用のグラスをご持参ください。
・箸やお皿などは使い捨ての物をご用意いたします。
・靴はお脱ぎいただきますので靴下をお持ちください。

おとなじかんの和飲会とは

おとなじかんのプレミアム日本酒会
(過去の日本酒会の例)
おいしい日本酒やお食事とともに、同世代の参加者同士で交流と出会いを楽しむ日本酒パーティーです。J.S.A. SAKE DIPLOMAが7種類前後の日本酒を厳選してご用意します。 交流が中心のため日本酒に詳しい必要はありません。男女比は毎回5:5〜4:6程度、8割以上の方がお一人参加です。 気軽な交流を楽しめる半立食のビュッフェスタイルです。席替えタイムなどはなく、会話や連絡先交換は各自のタイミングで自由となっています。 美味しいお酒や食事を愉しみたい、少し余裕のある男女が集まりつながる会です。ぜひ色々な方との交流をお楽しみください♪
おとなじかん 東京ワイン会・日本酒会

■おとなじかんって?
おとなじかんは「おとな世代がつながる上質な時間」をコンセプトに、ワイン会・日本酒会・お食事会を開催しています。ひとりの方も初めての方も気軽に参加できる、ゆるいコミュニティです。

\LINE限定の割引クーポンも/
最新情報をLINEで受け取る おとなじかんLINE
ボタンを押すとLINEで友だちに追加できます。

「初参加だから不安」「一人参加でも大丈夫?」「お酒は詳しくないし…」という方もご安心を。

初めてお一人で参加される方が多く、日本酒やお料理を楽しく美味しく味わうことを目的とした、どんな方もご満足頂ける内容の会です。おとなじかんのメンバーと皆さんで、楽しく美味しく幸せな時間を満喫しましょう。

今回の日本酒

当日ご用意する日本酒の一例をご紹介いたします!

中務裕太×赤武酒造コラボ日本酒『AKABU 中務 純米大吟醸』

  • 生産者:赤武酒造
  • 所在地:岩手県盛岡市
  • 原料米:盛岡産 吟ぎんが
  • 精米歩合:45%
  • アルコール度:14
  • 日本酒度:非公開
  • 酸度: 非公開7
  • 酵母:岩手酵母

【商品紹介】
昨年の大好評につきGENERATIONS中務裕太×赤武酒造によるコラボ日本酒 第2弾!

GENERATIONS「中務裕太」と若き杜氏「古舘龍之介」を中心に志ある赤武社員が魂を込めて醸した純米大吟醸酒です。

目指すものは妥協せず、仕込みひとつひとつを大切に日々進化する酒造り。

赤武酒造×中務裕太によるセカンドシーズンも前回同様、2月と3月に実際足を運び、若き6代目・古舘龍之介氏を筆頭に蔵人とともに洗米や蒸米、麹や酒母造りといった仕込みに始まり上槽(搾り)まで一貫して実践。

EXILE TRIBE mobileより

造りやデザインについても想いと対話を深めることで特別限定アイテムとしてコラボレーション日本酒第2弾『AKABU 中務 純米大吟醸』を完成させました。

EXILE TRIBE mobileより

入手困難な限定コラボレーション酒を是非お楽しみください。

EXILE TRIBE mobileより

(中務裕太氏コメント)
昨年に引き続き赤武酒造さんとの酒造りに参加させていただきました。
2年目となる今回、 蔵人のみなさんが改めて温かく迎え入れてくださり身が引き締まる想いであり、日本酒を愛する者のひとりとして少しでも多くを学べるように務めました。
何よりも赤武酒造さんの研ぎ澄まされた情熱と愛情と根性を感じて、今年もワクワクが止まりませんでした。
そして、前回もお伝えしたかと思いますが、日本酒好きのみなさんはもちろん、このコラボをきっかけに初めて飲んでくださる方たちにも、日本酒のすばらしさや今回のコラボ作品に込めた想いを感じていただけたら嬉しいです。
赤武の魂を感じられる味をぜひ体感してください

今回の会場

今回の会場は、地下鉄銀座線・半蔵門線の三越前駅直結という好立地。

COREDO室町3 3階の和室橋楽亭/茶室囲庵です♪

31.5畳とゆったりと寛げる大広間と8畳の茶室で構成される和の空間で、楽しいひと時をお過ごしください。

注意事項

・靴はお脱ぎいただきますので靴下をお持ちください。
・茶室は荷物置きとして使用予定です。

当日の流れ

14:15-14:30 受付・ウェルカム日本酒提供・アイスブレイク
14:35- 挨拶・乾杯
16:10- 終了のお声がけ
16:15 終了・ご退席

イベント詳細

日時 2025/05/05 月曜日 14:30〜16:15
(受付14:15〜)
場所 橋楽亭/囲庵
東京都中央区日本橋室町1-5-5
アクセス ・銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結 A4出口 COREDO室町3 ・総武線快速・横須賀線「新日本橋」駅地下道直結、地下道を東京メトロ[三越前駅]方面へ移動  ・山手線・中央線・東海道線「東京」駅日本橋口より徒歩9分、 [日本橋口]を出て常盤橋を渡り日本銀行前を通り三越前方面にお進み下さい
参加費 7,900円(飲食代込)
当日受付にて現金でのお支払いとなります。 お弁当の有無をお選びください(持ち込み自由)

お弁当なしの方:6,900円

【お弁当の申し込みは5/2 20時まで】
特典 スタンプカード1P
おとなじかんの「ワイン会・日本酒会」参加費が割引になるポイントが付与されます。
おとなじかんのスタンプカード
※LINEアプリが開きます
当日QRコードを読み込む形となります。
参加資格 40歳以上の方はどなたでも参加できます。
定員 35人
お飲み物 日本酒全8種以上
お食事 桜寿し弁当
形式 着席パーティー(お座敷)
不開催の場合 開催日3日前の13:00の時点で最少催行人数に満たない場合は不開催となり、お申し込みのメールアドレス宛に至急ご連絡させていただきます。
申し込み期限 05/05 14:15 月曜日
感染対策について 引き続き、感染対策を徹底しおとなじかんの会を開催します。体温チェックや、アルコール消毒、人数など感染予防に最善の注意を払って開催して参りたいと考えております。ご参加者様にもご協力をいただくこととなると思いますが、何卒宜しくお願いいたします。
キャンセルポリシー ・開催前々日:参加料金の30%のキャンセル料が発生します。
・開催前日:参加料金の50%のキャンセル料が発生します。
・開催当日:参加料金の100%のキャンセル料が発生します。
※やむを得ずキャンセルされる方は、お待ちの方もいらっしゃるので早めのご連絡をお願いします。

会場地図


本格的な和室と茶室で構成される和の寛ぎ空間

お申し込み

※締切の場合、キャンセルが入ると受付を再開します。